ツーリグばかりしていて、タイヤのスリップサインが出ているのに気付くのが遅れました。
急いでタイヤ交換に行ってきました。
今回交換してもらうのは世田谷の「スピードスター」さんです。
初めてです。
ここは、予約制ではなく行って受付して順番待ちをします。
13時ころ着いて受付をしてもらうと私の前に8台待っているとのこと。
おおむね4時間から4時間半だということです。
それまで離れていても良いということなので、とりあえず昼食に行きます。
環八通りに出て北上し食べるところを探します。
ある程度長時間つぶせるところはファミリーレストラン系です。
20分ほど走ったところで「サイゼリア」を見つけました。
ランチを食べながら15時までいました。
15:30頃戻ってみると、あと3台だそうで私は4台目です。
店の裏手に「スピードスターカフェ」があってそちらで待つこともできます。
店の周りでぶらぶらしたり、タイヤ交換を見学しながら時間をつぶします。
作業スタッフは社長さんを含めて3名です。
息の合ったコンビネーションで「あうん」の呼吸で作業しています。
対応もとても親切で安心してお願いできる感じです。
そして16:50ころやっと順番が回ってきました。
店内はあまり広くありませんが、2台ずつ作業ができるようになっています。
私のR1200RSが左側に入庫しました。
その後、右側にR1250RSが入庫してきました。
新旧RSが並んでタイヤ交換しています。
今回のタイヤはミシュランのロード6です。
ロード5の後継ですね。
従来品「ロード 5」に対して、ウェットグリップ性能で15%、耐摩耗性能で10%、高速安定性で5%の向上を実現。
とのことです。
フロントタイヤだけでしたので30分ほどで作業終了です。
タイヤが19,400円、工賃が4,300円、合計23,700円でした。
現金だとここから1,000円引いてくれるそうです。
ロード5とほとんど値段的には変わらないと思います。
ただ、4月からタイヤの価格が10%くらい値上がりするそうなので
交換をお考えの方は3月中にしたほうがよろしいかと思います。
ここは世田谷ですので私の自宅からは2時間ほどかかります。
待ち時間を入れるとほぼ1日つぶれてしまいますね。
予約できなくてとにかくその日のうちに交換を済ませてしまおうという人にはよいと思います。
交換前
交換後
オリジナルエアバルブキャップをいただきました。
追伸、前回の交換から約9,500km走行して交換です。
リアタイヤはロード5ですが13,000kmほど走ってますが、まだ十分走れます。